Annabellekids Blog– category –
-
土にふれて、見つけて、伝えて ─育ちを見守る畑時間—
鹿児島市の児童発達支援事業所アナベルキッズでは、季節の移り変わりや自然の変化にふれながら、こどもたちの“やってみたい”や“気づき”が育つ時間を大切にしています。 この日は、アナベルキッズの畑での活動に取り組みました🌿春に植えたヒマワリが10セン... -
光が透ける、わたしだけの傘 ─“選ぶ・作る・見つける”が育つ時間—
鹿児島市福山町にある児童発達支援事業所アナベルキッズでは、ひとりひとりの“やってみたい!”を大切に、製作活動もその子らしい気づきや選択が育つ時間として取り組んでいます。 この日は、透明シートを使ってオリジナルの傘作りを行いました☂️ 活動のは... -
土の中の宝もの ─じゃがいも収穫体験—
鹿児島市の児童発達支援事業所アナベルキッズでは、季節ごとの自然体験を通して、こどもたちが“発見する楽しさ”や“挑戦する気持ち”を育むことを大切にしています。 この日は、先日の玉ねぎ収穫に続き、地域の方から再びお声かけいただき、畑でのじゃがいも... -
ふわり、ポーン! ─風船あそびで育つ集中・工夫・やりとり―
鹿児島市の児童発達支援事業所アナベルキッズでは、こどもたちの“やってみたい!”や“できた!”の気持ちを大切に しながら、感触や空間の動きを楽しむ遊びの時間を大切にしています。 この日は、午前中は自由な風船あそび、午後にはチームでの風船バレーに... -
集中・工夫・やりとり ─アイロンビーズでつくるピクミンたち―
鹿児島市の児童発達支援事業所「アナベルキッズ」では、こどもたちの“やってみたい!”や“できた!”を大切にしながら、五感や手先を使ったあそびの中で育ちを支えています。 この日は、最近アナベルキッズで人気のピクミンをテーマに、アイロンビーズ遊びを... -
色と動きと関わりと ─ボールプールあそびで育つ力—
鹿児島市の児童発達支援事業所「アナベルキッズ」では、五感をたっぷり使いながら身体を動かせるあそびを通して、こどもたちの“できた!”が育つ環境を大切にしています。 この日は、たくさんのカラーボールに囲まれてのボールプールあそびを行いました✨ ... -
“わたしだけのお弁当” ─切って貼って広がる創造の時間—
鹿児島市の児童発達支援事業所「アナベルキッズ」では、こどもたちの「やってみたい」「すき!」という気持ちを大切にしながら、創造力や表現力、そして“できた!”を育てる活動を行っています。 この日は、紙に描かれた具材をはさみで切って、好きなお弁当... -
しゃぼん玉を追いかけて ─五感で遊ぶ園庭の時間—
鹿児島市の児童発達支援事業所「アナベルキッズ」では、こどもたち一人ひとりの「やってみたい!」という気持ちを大切にしながら、遊びや生活の中で五感を育む療育を行っています。 この日は、園庭でのしゃぼん玉あそびに取り組みました🫧 晴れ間の広がっ... -
ぬって、気づいて、伝えあって ─ローラー遊びで育つ時間—
アナベルキッズでは、こどもたちが五感を使いながら、楽しく遊びの中で“できた!”を育む時間を大切にしています。 この日は、園庭でローラー遊びを行いました🎨 水をしみ込ませたローラーで、地面や壁に塗っていく中、「ここ塗る!」「見て見て、てがた!... -
積んで、考えて、また挑戦 ─カプラあそびのひととき―
アナベルキッズでは、こどもたちが遊びを通して“考える・伝える・関わる”力を育めるよう、日々の活動に取り組んでいます。 この日は、カプラを使った遊びを楽しみました📦 活動のはじめには、「これは何個あるの?」「どうやって積もうかな?」と、数や形...