2025年– date –
-
🐞小さな訪問者から始まった ― 9月のカレンダーづくり
今月のカレンダーのモチーフは「トンボ」。不思議なことに、こどもたちが来る前の朝、準備をしているスタッフのもとに本物のトンボがひょっこりと遊びに来てくれました✨「今日の活動、知ってたのかな?」と思わず笑顔に。虫かごに入ってもらい、こどもた... -
2025.09.05|🐞 小さな訪問者と一緒に ― カレンダーづくりのひととき
-
❄️ わくわく実験 ― 氷が変わるスライムあそび
-
❄️冷たさから生まれる不思議 ― 氷スライムあそび
色のついた氷を袋に入れて溶かすところから始まった氷スライムづくり。まずは、袋の中で氷を揉んで溶かしながら色水に変化していく様子を楽しみました。「冷たい〜!」と笑顔を見せながら、氷が小さくなっていくのをじっと観察する姿や、「見て!」と嬉し... -
🌈色が重なって生まれる世界 ― 色水あそび
透明な水がペットボトルを振ると、あざやかな色に変わる。「わぁ!」と驚きの声とともに、子どもたちの目が輝きました✨赤と青を混ぜて紫に変わる瞬間を「むらさき!」と答える声もあり、色が混ざる不思議を夢中で楽しんでいました。 スポンジを使って色水... -
🌈 色が変わるふしぎ ― 笑顔いっぱいの色水あそび
-
🎨 手のひらで広がるカラフルな世界
-
🎨 色が混ざり合う、その瞬間 ― カラー粘土あそび
テーブルに広がるのは、色とりどりの粘土。「黄色!」「紫!」と声を弾ませながら手を伸ばす姿に、わくわくがあふれていました😊 混ぜ合わせてできたマーブル模様を「見て!」と見せてくれる子、星型に抜いて並べていく子。夢中になってこねる指先には、そ... -
🗣️ことばと向き合う ― ことば遊び
この日は、言語聴覚士と一緒に「ことば遊び」に取り組みました。 カードを使った活動では、指示を聞いて素早く指さしをしたり、小さな声ながらも名称を伝える姿もありました。少しずつ「できた!」が増えていくたびに安心した笑顔が広がります🌸 プリント... -
✏️ 「できた!」をかさねて ― 線と文字の練習
この日は、定規を使った線引きや名前書きに挑戦しました。最初は「むずかしい…」と手を止めてしまうこともありましたが、スタッフと一緒にやり方を確かめながら少しずつ前へ進みました✍️ 鉛筆を握り、線を引く。なぞってみる。「できた!」と顔を上げる瞬...