Annabellekids Blog– アナベルキッズのいちにち –
-
水遊び第2弾!水鉄砲で遊びながら、広がる気持ちと関わり☀️
先日に引き続き、この日は水遊び第2弾として、園庭での水鉄砲あそびを楽しみました。 自分で選んだ水鉄砲を手に取り、「うえから撃つぞー!」と元気にスタート✨お友だちと一緒にタイミングを合わせて水を飛ばしたり、笑顔を見せながら遊ぶ姿がたくさん見... -
カプラであそんで、虫さんにもびっくり!わくわくがつまった一日
その日は、カプラ遊びを中心とした1日でした。朝の会ではつみきの絵本を読み、イメージをふくらませてから活動がスタート。「おうちを作りたい!」「ブランコ!」「線路!」と、思い思いのアイデアで遊びが広がっていきました。 タワー作りでは、途中で倒... -
ふわっと水しぶき ─心と体が動き出す水遊びの時間💦—
先日は、気温が高かったこともあり、園庭での水遊びに取り組みました。シャワーや水鉄砲を使いながら、こどもたちのさまざまな反応や関わりが見られました。 最初はシャワーの音や水しぶきに驚き、距離を取って様子をうかがう姿もありましたが、活動が進む... -
ひらひら舞う紙吹雪 ─あそびの中で育まれる表現と気づきの時間🎐—
この日は、室内で紙吹雪あそびに取り組みました🎊まずは、こどもたち一人ひとりが紙吹雪をキャッチする遊びからスタート! ふわっと舞う紙吹雪に、「うまくキャッチできるかな?」と少し戸惑う様子もありましたが、スタッフの見本を見たり、声をかけられる... -
七夕クッキング🎋星型ゼリーのフルーツポンチを作りました!
アナベルキッズでは、季節の行事にちなんだ活動を取り入れながら、“日常の中にある育ち”を大切にしています。 この日は、七夕にちなんだクッキング活動で「フルーツポンチ」を作りました🎨エプロンや三角巾をつけて準備を整えると、寒天ゼリーの星型抜きに... -
ひもをかけて、色をぬって ─魚づくりで広がる表現と工夫の時間🎣—
この日は、段ボールや麻ひも、アルミホイルなど、さまざまな素材を使った製作あそび【魚づくり】に取り組みました🐟 魚の形に切れ込みを入れた段ボールに、カラフルな麻ひもを引っかけて模様をつくる工程では、切れ込み部分に色をつけて「赤から赤にかけよ... -
“いざという時”に備えて ─火災を想定した避難訓練を行いました🧯—
アナベルキッズでは、日々の生活の中で“もしも”に備えた防災訓練も大切にしています。 この日は、火災を想定した避難訓練を行いました。活動前には、火事に関する絵本を読みながら「どんな時に火事が起こるのか」「どうやって避難するのか」をみんなで考え... -
アイロンビーズで“星”づくり ─七夕に願いをこめて🌟—
この日は、アイロンビーズを使って七夕の“星”づくりに取り組みました🎋できあがった作品は天の川に見立てた壁面に飾り、七夕を楽しむ準備が進んでいます。 それぞれのこどもたちに9色のビーズを用意し、「どの色でつくろうかな?」「順番に並べてみようか... -
スポンジでポンポン🎨 —色がひろがる“貝がらづくり”—
この日は、**絵の具とスポンジを使って「貝がらづくり」**に取り組みました🐚 最初にスポンジを手に取ると、感触を楽しむように指先で転がしたり、「青!」「きいろ!」と、自分の使いたい色を自信をもって選ぶこどもたちの姿がありました。 紙皿にスポン... -
数字をなぞって、色を選んで ─自分だけのカレンダー作り―
この日は、7月のカレンダー製作に取り組みました🗓️1〜10までの数字の書き順をみんなで一緒に確認しながら、ひとつずつ丁寧に書いていく活動です。 職員の動きをよく見てまねながら書いたり、少し難しい書き順には戸惑いながらも、手を添えて練習する中で、...