秋のそよ風の中で ― おそとで体をうごかそう🌿

この日は秋の風が心地よく吹くなか、たっぷり体を動かして過ごしました😊

午前中はお散歩に出かけると、道のわきの草むらにバッタの姿を発見🐛
「どこにかくれてるかな?」「いたー!」と声を上げながら、
虫かごを持って探すお友達の目は真剣そのもの👀✨

見つけた虫をそっとのぞき込み、「ぴょんってした!」「この子、あおいね!」と
気づいたことを言葉にして伝え合う姿がありました🌱
自然の中での発見や共有を通して、観察力や表現力が育まれていきます。

「よーい、どん!」の合図でかけっこもスタート🏃‍♀️
風を受けながらゴールを目指して走る表情はとてもいきいきしていて、
「もういっかい!」と繰り返し楽しむ姿が見られました🌈

午後は園庭に出て、虫探しと鉄棒に取り組みました。
園庭のすみでは、草の影にかくれている虫を見つけようと、「ここにもいるかも!」「あっ、動いた!」と目を凝らして探す姿がありました。

虫かごを持ちながら、そっと手を伸ばして捕まえようとする姿や、「にげちゃった〜!」と笑い合うやり取りもあり、
友達と一緒に挑戦する楽しさが広がっていました。

鉄棒では、「せーの!」の声に合わせてぶら下がったり、職員の手を借りながら体を揺らしてみたりと、少しずつ“自分の力でやってみる”気持ちが育っていました。

秋の自然と風を感じながら、「できた!」「たのしかった!」があふれる一日となりました。

🌱この活動で育つチカラ

  • 👀 みる … 虫や自然を観察して発見を楽しむ力
  • 👂 きく … 合図やお友達の声を聞き取る力
  • ✋ さわる … 草や鉄棒などの感触を味わう力
  • 👃 かぐ … 土や風のにおいを感じる感覚

✨そのほかに育まれるチカラ

  • 基礎運動 … 走る・ぶら下がる・バランスをとる力
  • 集中力 … 合図や順番を意識して動く力
  • 社会性 … お友達と譲り合い、声を掛け合う経験
  • 自己肯定感 … できた喜びが自信につながる体験

🏠家庭での広がり

  • おうちでも「秋さがしさんぽ」がおすすめです。「どんな虫がいるかな?」「どんな色の葉っぱがあるかな?」と話しながら歩くことで、季節への興味や言葉のやり取りが自然に広がります。