🌸敬老の日に届ける、こどもたちの「ありがとう」

「いっぱいつくったアイロンビーズ、コースターにして使ってるよ!」
そんな一人のお友達の言葉が、敬老の日のプレゼントづくりのきっかけになりました。

そこでアナベルキッズでは、福山中地域のおじいちゃん・おばあちゃんへ感謝を届けるために、手作りのコースターとお茶のセットを準備しました。

まずはアイロンビーズで「果物の輪切り」を再現したコースター作り🍊✨
「僕はオレンジ!」「私はスイカがいいな」と声があがり、カラフルで楽しい作品が次々にできあがりました。

次に挑戦したのは、はじめての“しおり結び”。
「どうするの?」と戸惑いながらも練習を重ねて、自分で結べたときの「できた!」の笑顔はとても誇らしげでした。

さらに、お茶には自作のラベルを貼り、目や口を描き入れてにっこり顔に。
「ここはお化粧〜♪」と楽しそうに描く姿もあり、無機質だったお茶が、心のこもったプレゼントに変わりました。

準備が整った43人分のプレゼントは、敬老の日に福山中地域のおじいちゃん・おばあちゃんへ届けられる予定です。
「こんにちは」と元気に挨拶するお友達、ちょっぴり恥ずかしそうに後ろから見守るお友達…。
それぞれの姿に「ありがとうを伝えたい」という気持ちがにじんでいました。

🌱この活動で育つチカラ

  • 👀 みる … 見本やリボンの形、ラベルの顔を観察する力
  • 👂 きく … スタッフの説明やお友達の声を聞く力
  • ✋ さわる … ビーズを並べる、リボンを結ぶ、ペンで描くなど手先の力

✨そのほかに育まれるチカラ

  • 🤝 思いやり … 「ありがとう」を届けたい気持ち
  • 🌟 自己肯定感 … 初めての挑戦をやりきった達成感
  • 🏡 社会性 … 地域の方を思い浮かべながら贈り物を準備する経験